忍者ブログ
本当に読んだもの、聞いたもの、試したもので、よいと思ったものしか紹介しません。 マニアックじゃないけど少し偏った品揃えです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岩手『釜定』の南部鉄瓶

 





【釜定】南部鉄瓶  新珠(肌)
【釜定】南部鉄瓶 算玉(あられ)
【釜定】南部鉄瓶  算玉(肌)
【釜定】南部鉄瓶  新珠(あられ)

『釜定』さんは、岩手県盛岡の名工。オーダーを受けてから製造するスタイルで、大体2~3ヶ月かかります。
鉄瓶・鉄器の価格はぴんきりですが、『釜定』のものは、質感とコストのバランスがとてもよいように感じます。
より安価なものを比べると、肌合いの味わいがまったくことなるのがわかります。
使い込むほどに深みをます鉄瓶。一生ものなので、ちょっといいものをチョイスしてみては?

暮らしがぐっとゆたかになりますよ。

CIMG1893.jpg
たくさん種類がありますが、私のこのみは一般的な「あられ」といわれる、大仏さんのヘアースタイルみたいな地肌でなく、より鉄を感じる「肌」といわれるもの。勿論、これは個人的な嗜好の問題ですね。

形状も様々あり、左写真のも鉄瓶は「姥口」といって、おばあさんの口元のようにくぼんでいるからとのこと。
他にもく、りんと丸い形状の「日の丸」と呼ばれるものなどがあり、目移りしてしまいますが、ぜひ、ショップを覗いて、様々な鉄瓶の形状を楽しんでみてください。

【『釜定』製品を扱っているショップのご案内】
waclass by TOKYO TOSHI
CIMG1899.jpg
その他のおすすめショップ

やかん・ケトルの専門店 やかん屋
カナシチ 楽天市場店
炭天




amazonで鉄瓶を見る

PR
for you
visiter
market



Copyright © [ ユーフラテス書店 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]